みなさんこんにちは!
シェアハウス「桃ケ丘荘」に住んでいるマチコです。
私が最近ハマッているマッチング「Ravit(ラビット)」はまだ新しくライバルが少ないので、すごく出会いが多くておすすめのアプリです。
最近気になっているのが「Ravit(ラビット)でLINE交換しても大丈夫なのかな?」ということです。
Ravit(ラビット)でマッチングしてやり取りしていると、お相手の男性から「LINE交換しない?」ってお誘いを受けることがよくあるのですが、嬉しい反面「大丈夫かな?」とちょっと不安になってしまいます。
そこで今回はRavit(ラビット)でLINE交換をする危険性やLINE交換のコツなどについて詳しくまとめてみました。
Ravit(ラビット)のLINE交換って危険?メリットはあるの?
まず、Ravit(ラビット)を含むマッチングアプリでLINE交換をするとどんな危険性があるのでしょうか?
Ravit(ラビット)でLINE交換することで考えられる危険性と逆に得られるメリットについても見ていきましょう。
Ravit(ラビット)でLINE交換することの危険性
まず、マッチングアプリでLINE交換することでどんな危険なリスクがあるのかということを見ていきましょう。
1.個人情報が流出してしまう危険性 2.相手につきまとわれる危険性
主にこの2つのリスクが考えられます。
LINE交換することで1番厄介なのが、相手が「業者」だった場合です。
悪質なサイトへ誘導されて利用料金を請求されたり、メールのURLを開くとワンクリック詐欺で法外な金額を要求されたり、とにかくトラブルが起こりやすくなります。
そんなときにあなたの個人情報が相手に知られてしまうと、どこまでもしつこくつきまとわれて、ひどい場合はアカウントを売買されてしまう危険性もあります。
Ravit(ラビット)はFacebook登録者しか使うことができないアプリなので、業者はほぼいないと言われていますが、100%いないとは言い切れませんので注意が必要です。
そして相手の男性が業者ではなく一般人だった場合でも、うまくいかなかったりいざこざがあったりすると、嫌がらせをされる可能性もあります。
あなたを一方的に気に入っている場合、個人情報を知っているとストーカーのようにしつこくつきまとってきたりする危険性もあります。
スマホのアカウントはパソコンと連動している方も多いので、何かあってからアカウント変更するのも容易ではありません。
Ravit(ラビット)には業者はほぼいませんが、マッチングアプリでLINE交換することでこうした危険性もあるということを覚えておきましょう。
Ravit(ラビット)でLINE交換するメリット
ではRavit(ラビット)でLINE交換することでどのような良いことがあるのかというと、
1.相手との距離が縮まる 2.連絡が取りやすい 3.写真だけでなく動画も共有できる
この3つのメリットがあります。
Ravit(ラビット)内だけでやり取りしていると、複数男性の中の1人という感じですが、LINE交換すると確実に親近感が湧きますし、LINEは相手とあなたの2人だけのの連絡ツールとなります。
LINEのポップな画面もコミュニケーションが取りやすいですし、より話しやすい環境でお互いの距離がグッと縮まっていきます。
LINEは絵文字やスタンプが豊富であるため、感情表現もしやすいツールなので、相手の気持ちをより知ることができ、仲良くなるには最高のツールだと言えますね。
また、Ravit(ラビット)でのやり取りと違って、LINEが来たことが分かりやすいですし、後からでも通知ですぐに気づくことができます。
また、メッセージだけではなく通話もできるので連絡が取りやすく、1日に何度もこまめにやり取りすることができます。
それに加えて写真や動画をやり取りすることができたり、タイムラインなどの投稿を見ることもできます。
※Ravit(ラビット)は動画は送れませんが、写真なら送ることができます。
そうなるとお互いの趣味や価値観を共有しやすいのでより親近感が湧くというメリットもあります。
危険人物!Ravit(ラビット)でLINE交換すべきでない人の4選
LINE交換は危険なリスクもある一方、安全な男性とやり取りすればより仲良くなるツールとしてメリットもあることが分かりました。
ではRavit(ラビット)などのマッチングアプリで絶対にLINE交換をしてはいけない危険人物とはどういう人なのでしょうか。
ストーカー男やメンヘラ男
ストーカー体質の男性や女性がいなくては生きていけないメンヘラ体質の男性は厄介です。
プロフィール上では見分けることが難しいのですが、やり取りやデートすることで彼らの片鱗が見えてきます。
・メッセージを連投してくる ・すぐ口説いてくる ・自分が大好き ・女性に頼る
相手と会う前に見分ける方法としては、メッセージがしつこい、こちらが返信していないのに連投してくる、会う前から好きと言ってくる、などの男性は要注意です。
ストーカー男は女性がいないとダメになってしまうので、常に女性のことばかりを考え、女性に対する依存が激しいのです。
このタイプの男性は、自分大好きな一面もありますが、基本的に女性の行動をチェックしたり、女性に意見を聞きたがる傾向もあります。
「この人男性としてちょっと頼りないかも…」
「メールの頻度が多すぎる」
なんて場合はちょっと怪しいです。
業者
業者と言っても種類が何パターンかあるのですが、女性に近づいてくる業者は主に4種類います。
1.個人情報回収業者 2.他サイト誘導業者 3.風俗スカウト業者 4.マルチ商法誘導業者
1.個人情報回収業者
アドレスやLINE ID、電話番号などを搾取して売り飛ばす業者のことです。
2.他サイト誘導業者
他のマッチングアプリや出会い系など、高額なサイトへ誘導して利用料を請求する人たちのことです。
3.風俗スカウト業者
実際にデートしてみると、風俗やキャバクラのバイトを紹介したり、無理やりそういう場所へ誘導してくる場合もあります。
4.マルチ商法誘導業者
主にネットワークビジネスに勧誘してくる人たちのことを言います。
「〇〇を売るとこんなに儲かる」
「スマホ1つで毎月お金が入ってくるようになる」
など上手いことを言ってマルチ商法に勧誘し、あなたの登録料や紹介料で儲けるというパターンです。
業者に共通して言えるのは「プロフィール」をチェックすることである程度見極めることができるということです。
<業者のプロフィールの特徴> ・プロフィール写真がイケメン ・ハイスペックな設定 ・自己紹介が短いor空白
そしてマッチングすると必ずといっていいほど他サイトへ誘導してきます。
あまりにイケメンがあなたに近づいてきたらそのままやり取りを始めないで、まずは業者を疑うようにしましょう。
ヤリモク
ヤリモクはどのマッチングアプリ内にも一定数存在すると言われており、特徴として挙げられるのが、
・すぐに会いたがる ・会う前にしか連絡が来ない ・他の写真も見せてとしつこく言ってくる ・自分のことを話したがらない
というような特徴があります。
まだ仲良くなっていないうちから「会いたい」と言ってくるような男性には注意しましょう。
そしてヤリモクは体の関係が目的なので、どちらかというとあなたの内面よりも外見のことばかり気にします。
「写真見せて」
「動画を見たい」
などという場合、あなたを体目的の対象として品定めしている可能性があります。
また、ヤリモクは自分の素性がバレるとまずいので、自分のことはほぼ話さないのも特徴です。
既婚者
マッチングアプリの加入条件は、
・未婚者 ・恋人がいない人
となっていますが、一部の既婚者が紛れ込んでいる可能性があります。
Ravit(ラビット)の場合は、Facebookのアカウントを偽造して作り、未婚者を装ってRavit(ラビット)に入り込んでいる可能性があります。
そういう既婚者は基本的に「遊び相手」を探しています。
そして既婚者であることを隠していかにも真面目に恋人を探しているようなフリをしているから厄介です。
既婚者を見抜くポイントは、
・平日しかデートできない ・基本的にイベント時は会えない ・ファミリーカーに乗っている ・自宅を教えてくれない
既婚者は家族がいるので土日やイベント時は家族と過ごすためデートすることができません。
また、デートはいつも外かあなたの家、しかもあまり人目につかないような場所ばかり指定してくる場合も怪しい可能性が高いです。
そして既婚者は子どもがいる場合も多いので、独り身なのになぜかファミリーカーや大きな車に乗っていることが多いです。
さらに既婚者はトラブルが起こるとまずいので、自宅を絶対に明かさないのも特徴です。
Ravit(ラビット)でLINE交換を迫られた時の断り方
自分的にはまだLINE交換したくないけれど、しつこく相手に聞かれたときの対処法を見ていきましょう。
「もう少しここ(Ravit(ラビット))でやり取りしませんか?」
相手は良い人だけれど、まだそんなに親しい関係ではないから少し待ってほしい場合は、素直にその気持ちを伝えましょう。
あなたのことを考えてくれる男性なら快くOKしてくれるはずです。
「前に危険な目に遭ったので、もう少し待ってもらってもいいですか」
あまり重い話をすると相手も引いてしまいますが、少なからず女性は知らない男性との出会いを警戒していることを男性自身も分かっているはずです。
もう少し待ってもらい、その「タイミングが来たら交換しましょう」、というようにサラッとした感じで伝えると良いでしょう。
「LINE ID教えてくれませんか?今スマホが調子悪いので直ったら連絡します」
あまり気乗りしない男性の場合、その場でLINE交換するのを避けるために、とりあえずスマホの不調のせいにしましょう。
IDを聞いているので交換する気はあるというのだなという印象を相手に与え、一方的に断っている感じはしないでしょう。
また、どうしてもLINE交換したくない男性の場合、そのままブロックしてしまえば連絡を絶つことができますよ。
女性はLINE交換を慎重に重く考えがちなのですが、男性は気軽な挨拶程度で聞いてくる場合が多いです。
ですので、お断りするときもあまり深く考えずに軽く断ったほうが男性も傷つかなくて済みます。
Ravit(ラビット)でLINE交換するタイミング
マッチングアプリで仲良くなった場合、そのうちLINE交換へと発展していくものですよね。
しかし、「いつ頃、LINE交換をすればいいのか」という問題があります。
LINE交換の危険性なども考慮した場合、目安として「出会ってから1週間程度」経ってから交換するのがベストではないでしょうか。
実際に女性にLINE交換のタイミングについてアンケートを取った結果では、
・1週間以上⇒4割 ・4~6日⇒2割 ・3日くらい⇒2割 ・その他⇒2割
という結果になり、1週間以上たってからLINE交換をしたいという女性が圧倒的に多いことが分かりました。
Ravit(ラビット)でマッチングした後、しばらくはRavit(ラビット)上でやり取りを続け、1週間くらいすれば相手の素性も少しずつ分かってきます。
また、LINE交換についてはお互いの相性やタイミングなどもありますが、もし、あなたがもっと早くLINE交換したいと思った場合は、なるべくLINE設定を自分の本名がバレないものにしておけば安心です。
しかし、あまり早くLINEを交換しても良いことばかりではないので、まずはRavit(ラビット)内でやり取りすることに重点を置いていきましょう。
Ravit(ラビット)のLINE交換で使えるフレーズと必殺技
もしあなたが「いいな!」と思った男性なら、LINE交換に誘われるのを待っていないで、自分から切り出すのも全然ありです。
女性からLINE交換を切り出す際に断られづらい男性ウケの良いフレーズをご紹介します。
<例文1> 「なかなか奥手でいつもは自分から言えないんだけど、〇〇君ともっと仲良くなりたいからもしよかったらLINEを聞いてもいいかな?」
<例文2> 「〇〇君と※※(趣味など)の話をもっとしたいから、よかったらLINE交換してもらってもいいですか?」
<例文3> 「メールだけだと寂しいから、今度〇〇君の声も聴いてみたいな。よかったらLINE交換してもいいですか?」 こんな感じで切り出してみましょう。
LINE交換のポイントは、
・何かしら理由を付ける ・お相手が特別であることを示す ・押しつけにならないようにする
「〇〇君の声を聴いてみたいから」「趣味の話をもっとしたいから」など、LINE交換をする理由を述べるとスムーズに聞くことができます。
そして「〇〇君だからこそLINE交換したい」というようなニュアンスを相手に伝えることで、「俺だけなんだ」という特別感を与えることができ、その男性へ好印象を与えることができます。
最後に、LINE交換を断られないようにするために「LINE交換して」と強制するのはNGで、逆に「もしよかったら」のように控えめに聞くほうが相手も交換したいという気になるでしょう。
女性からLINE交換を切り出すのは恥ずかしいことではないので、気になった男性にはぜひ自分のタイミングでLINE交換を申し出てみましょう。
まとめ
今回はRavit(ラビット)でのLINE交換についてみてきましたが、みなさんはいかがでしたか?
LINE交換をする際は焦らずに、怪しい人物には様子見をし、時にはLINE交換を断る勇気も必要です。
もし相手との関係がこじれたら、LINE交換をしているのとしていないのとでは危険なことに巻き込まれるリスクも大きく変わってきますので、なるべく出会って1週間はRavit(ラビット)内でやり取りして、LINE交換して問題ない人かを見極めるように心掛けましょう。
また、LINE交換にはもっと親しくなれるという大きなメリットもありますし、もし「この人だ!」と思う男性が現れたら、自分から積極的にLINE交換を提案していきましょう。
Ravit(ラビット)でLINE交換をすることは出会いやデートへの第一歩になります。
みなさんもLINE交換のコツをマスターし、Ravit(ラビット)で素敵な恋を掴んでいきましょう!